(ベギラゴンを撃つターンだけ1回行動) 確認された行動パターンは以下の通り。
きめんどうしを倒すまで「まもりのたて」を維持 まもりのたてを使用できるおすすめ盾 「きめんどうし」の全体を混乱状態にする「メダパニーマ」が厄介なので「きめんどうし」を倒すまでは「」を維持しながら戦って混乱を防ぎましょう。
14レンジャーではスタメン落ち。
魔王ハドラーの攻略方法 魔王ハドラーの弱点と耐性 魔王ハドラーの詳細 属性? まもりのたてを使う余裕がない時に備えて混乱耐性を高めるのも一つの手です。 行動パターン• そのためドルマとメラ耐性ですね。 ボルケーノウィップはMP回復系のこころで一気に化ける ボルケーノウィップをそのまま使う場合はMP消費が重く使いづらいですが、りゅうおう、ひとつめピエロ、バトルレックスのこころをセットすることで、低燃費+高火力の周回が可能となります。
10ゾンビ耐性を取りたいところですが、レアなので基本的には属性耐性を取る方向でいくのが良いです。
第6章モンスターの弱点耐性早見表 が検証された、第6章モンスターの弱点耐性早見表をご紹介します。
メラパ微妙な予感(私の手持ちの問題)なので、やってみて微妙だったら耐性でもデインおらおらパに戻るつもりです。 ギラ物魔複合 エース!最強セット入り! パラディン 圏外。 呪文を使うのなら、マホカンタのかかっていない1ターン目などにしよう。
17参加人数が少ない場合、スラミチ応援団が駆けつけてくれます。
魔王ハドラーへの特効耐性の付いたダイ ロモス 装備がある場合はそれを使いましょう。
ミステリーダンス 味方1体のMPを60減らす• 「 まもりのたて」は 数ターン 4~5 不利な状態異常を防ぐという効果を持ち「 あまいささやき」「 やみのはどう」といった状態異常攻撃はまず効かなくなります。
4イオナズンの火力がマヒャド程度だった場合、ベホイムスライムが厄介な存在になりそうです。
ただし、1日1回の「 」のダメージ軽減があり、回復量や耐性に余裕があれば回復役は1人でも問題ありません。 シャドーサタンやバリゲーンはイベント終了後も一週間ほど居残りをしてましたが、魔王ハドラーはイベント終了と同時に出現しなくなります。
14場合によっては、1ターンに2回イオナズンを使ってくることもあるため、まともに食らうとあっという間に壊滅してしまうことも。
基本はレンジャーに「」を使い、複数に影縛りが入っている時や敵の残りHPが少ない時はバトマスか魔法戦士を再行動させるのがおすすめです。 ビックリたんすが全体攻撃。
ギラ耐性については限られたタイミングでしかベギラゴンを使ってこないので、耐性はそこまで重要ではありません。