1611MH -HYPER APPROACH-• 新型ゾディアス が3月に、カーボンモノコックリールシートで登場. グリップがもうちょっと長ければ良いと思いましたが、ボート・フローターではちょうど良い長さだと思います。
20波動の強いバイブレーションやスピナーベイトの振動も手元に良く伝わってくるので投げて巻いてくるだけで楽しいんですよね。
喰い込みがよく、繊細な操作が可能なソリッドティップを、しっかりとしたブランクスで支えることで、緩急を使い分けたライトリグの操作が可能に。
攻撃的な喰わせの特性をプラスさせたスーパーフィネススピンです。 使ったことのあるロッド 釣り仲間が所有しているロッドを使った感想を簡単に書いておきたいと思います。 旧ポイズングロリアス 1610M(マイティストローク) おかっぱりで必ず持っておきたいオールラウンドロッド。
ビッグバスをリアクションバイトさせるには必須。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 ボートからではロングキャストする必要がないため、取り回しの効く169XH-SBがキャストコントロールをつけやすいでしょうね。 ジョインテッドクロー178あたりの話だとピン打ちぐらいです。
14ソリッドモデルの263L-Sが静かで繊細なシェイク特化モデルであるなら、トリックシェイキーはネチネチと延々にシェイクし続ける耐久モデルと言えます。
是非あなたも176XXH-SBでビッグベイトを使い、デカバスとの夢を求めてフィールドに通いましょう!. 50~150g、つまり2~5ozという幅広いビッグベイトが扱いやすく、適度な長さとレギュラーファーストテーパーが、ディスタンスを確保したアプローチでの精密性を確保。 巻物から底物まで幅広く対応するのでこれ1本あれば何とかなる。
4近距離を撃ち抜く精度、微妙な違和感を逃さない感度、僅かな手応えを鋭くフッキングできる操作性が三拍子で揃っています。
MLパワーなので、5インチ以上のネコリグや高比重ノーシンカーといった、しっかりめのライトリグを遠投する事も可能で、Kガイド採用によるPEラインへの対応性はパワーフィネスの領域もある程度対応。 オーバーハングした木の下やカバーの下を狙う際、ミスキャストすると、根掛かりの危険性が上がります。 ただ100g以上あるビッグベイト、ダウズスイマーに関しては少し不安。
15撃投ジグレベル230g ジギングで使ってみたのがオーナーの撃投ジグレベル230g 230gですが、真下に落としてしゃくるだけなら大丈夫でした。
172H -RUSHBURN- ブッシュやあたり一面に生い茂った水性植物群などのカバーゲームを想定したヘビーロッド。 ポイズンシリーズ最強ロッドは手にしておきたいという衝動を抑えることが出来なかったんですよね。 2511UL これ真冬とかで使ったら楽しいだろうなー。
10軽すぎてヤバいですよ 笑 ダウズスイマー 約100gある、秦拓馬プロが開発したジャッカルのダウズスイマー220SF 普通のロッドならぶら下げることも出来ない重量感ですが、安心してフルキャスト出来ます。
スプールのラインの残りが少なくなってくるので、慌ててサミングで止めてしまいます・・・ 飛びは、私が持ってるロッドで1番だと思う。